18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2020-09-29 令和2年 厚生委員会 本文 2020-09-29

42 ◯村松地域包括ケア推進本部次長 今お話があった協議会についてですけれども、協議会は、自治会民生委員児童委員協議会医師会等の各専門職職能団体代表者、それから、有識者有識者というのは大学の先生、または弁護士会代表にお世話になります。それから、公募市民委員さんで構成されております。  

三島市議会 2020-09-28 09月28日-05号

職員が感染等で業務を中断せざるを得ない場合についてですが、要支援認定者総合事業対象者ケアマネジメントにおいては、各日常生活圏域を担当する地域包括支援センターがフォローするとともに、要介護認定者につきましては、ケアマネジャー構成される職能団体でございます三島市介護支援専門員連絡協議会にも御協力いただきまして、代替えの対応ができるようにしていきたいと考えております。

御殿場市議会 2018-09-27 平成30年予算決算委員会福祉文教分科会( 9月27日)

医療介護連携につきましては、多職種連携チームをつくりまして、意見交換会を開催する中で、各職能団体動きや、感じている課題等について話すことができ、また、退院支援認知症ケア地域向上に関する研修会を実施したことは、今後の活動の足がかりとなっているところです。  また、居場所の数も大幅に増え、地域に根づいた支援ができていると評価しております。  

磐田市議会 2018-06-19 06月19日-03号

健康福祉部長平谷均君) 在宅介護連携に関しまして、多職種連携関係でございますが、市全体の連携としますと、職能団体同士、例えば磐田医師会磐田ケアマネ連絡会、こういったところが懇談会ですとか、合同研修、それぞれの課題取り組みなどを認識する、そうした情報共有相談しやすくするための様式を用意するなど、市として少しでも連携が進むような支援をしているところでございます。 

磐田市議会 2018-03-01 03月01日-05号

また、他の団体との連携についてですが、市民後見人養成研修内容などについて、静岡県や県社会福祉協議会弁護士会などの職能団体、磐田社会福祉協議会等々連携を深めていく予定です。 次に、3款1項3目在宅介護手当支給事業についてですが、現在、要介護3以上の方を年間180日以上在宅介護している方を対象に、在宅介護手当2万円を支給しています。

磐田市議会 2017-09-25 09月25日-07号

次に、在宅医療介護連携推進事業の成果についてですが、各職能団体独自で他職種との連携を推進するための研修や会議を行う動きが出始めてきています。 課題は、情報共有等ルールづくりなど、さらに多職種連携の強化をしていくことと認識しています。 実態把握については、市民2,000人対象意識調査と、各病院、介護サービス事業所等への訪問・調査在宅医療介護連携支援相談窓口への相談から把握しています。 

静岡市議会 2014-09-30 平成26年 厚生委員会 本文 2014-09-30

動物の治療費は本来自由診療であり、行政や職能団体が一定の額を決めることは独占禁止法による価格カルテルに該当すると思われます。私たちは、今後の状況によっては公正委員会に提訴することを検討しております。  この原因は、お手元の資料2のところにあります市の交付要綱資料3にあります獣医師会のつくった実施要領、この2つの要綱要領には、全く手術費用の額は明記されておりません。

伊東市議会 2013-11-29 平成25年12月 定例会-11月29日-01号

東京医科大学の森山教授は、看護の質の向上を図るためには人材の養成確保基本である、新人の教育は基本であるが、資格取得後も職能団体は団結し、研さんと倫理の向上に努めている、これからも地域社会の中で他分野の職種連携を強めながら、国民が理解を深めていただけるようにすることが重要である、医療看護に携わる者として、社会保障に携わる職種の連帯を強め、強固なものにし、目標を明らかにし、そこに至る戦略を打ち立てることである

静岡市議会 2006-03-16 平成18年 厚生委員会 本文 2006-03-16

現在考えておりますのは、1つ目は、介護及び介護予防サービス事業者、及び職能団体の方、職能団体というのは、お医者さんとか、歯科医師だとか看護師だとか、介護支援専門員等のいわゆる専門方々ということになります。それから、介護及び介護予防サービス利用者、それから介護保険の被保険者、それから地域ケアに関する学識経験者等を選定をしていきたいというふうに考えております。  

裾野市議会 2005-12-12 12月12日-一般質問-04号

①、介護サービスに関する事業者及び職能団体等。医師歯科医師介護支援専門介護施設などであります。②、介護サービス利用者介護家族の会であります。③、被保険者老人会、老福協であります。④、議会民生児童委員相談員体育指導員市民代表、これは公募などで18名で構成されております。  次に、大きい2につきましては、健康福祉部長より答弁いたします。  

焼津市議会 2005-09-02 平成17年9月定例会(第2日) 本文

協議会委員には、介護予防に関する専門的知識が必要となるため、事業計画を検討する既存の介護保険運営協議会とは別に、地域ケアに関する学識経験者のほか、介護保険の被保険者代表介護予防事業事業者及び職能団体代表民生委員ボランティア団体など、地域における関係団体代表から選出することとしております。  保健医療との連携についてのお尋ねでございます。

三島市議会 1998-06-18 06月18日-05号

策定委員構成といたしましては、保健とか医療とか福祉の各団体、それから婦人団体とか職能団体言いかえれば、介護を必要とする家族皆さん気持ちが理解できるような方々にお願いしてまいりたいというように考えているところでありまして、さらにきのうの質問でも、もっとすそを広げて検討しなさいと、こういう御意見をいただいておりますので、ただいま私が申し上げたものにプラス、考えていきたいというふうに私は考えておるわけであります

  • 1